Team Oh!Shima presents ECLIPSE ADVENTURE in Oh!shima

伊豆大島で地球を感じる2日間 日程:2012.5.20(日)Special Event 5.21(月)金環日食観測 会場:東京から2時間弱(高速船)で行ける大自然、伊豆大島

  • ECLIPSE ADVENTUREについて
  • ECLIPSEを見る
  • 地球を感じるEVENT
  • ADVENTURE TOURを選ぶ
  • ECLIPSE ADVENTUREへ参加する
  • アドベンチャーツアー説明
    • あんこ(島娘)ツアー
    • JINJA BOOK発行人と巡る、ヒモロギ(神籬)ツアー
    • サウンドスケープ・アドベンチャー
    • ジオトレッキング・アドベンチャー
    • ジオサイト in 波浮港・アドベンチャー

アドベンチャーツアー説明

大地の公園(ジオパーク)を体感し、遊び尽くすオリジナルツアーを5種類用意いたしました。
クリエイターやアーティストとのコラボツアーなど、あなたのお気に入りツアーを選んでいただけます。
※ツアーお申し込み時に、1人1つづつお選びいただけます。

あんこ(島娘)ツアー
「島もよう」ならではのチョイスは、初めて訪れた方々も一気に大島通に。詳細はcoming soon!

クリエイター紹介
島もよう編集:森若奈、藪下佳代

島もよう
『島もよう』プロフィール
ありそうでなかった「東京の島」旅行ガイド。夏だけでなく一年を通じて伊豆諸島で楽しんでもらうための、新しい旅行本です。浜松町より、ジェット船で気軽に訪れることができる大島/利島/新島/式根島/神津島の、知られざる見どころ、食べどころを詳細に紹介するだけでなく、都心からのちょっとしたエスケープ感を味わうための様々なコツ、裏ワザも盛りだくさん。著名フォトグラファーを起用した豊かなヴィジュアルで、あなたの「島気分」を盛り上げます。

JINJA BOOK発行人と巡る、ヒモロギ(神籬)ツアー
神社言えばこのお方、JINJA BOOK発行人著者の中村真さんと地元ガイドさんと回る神々の宿る神社ツアーです。
※神籬とは、社殿などの建物に神様を祀るのではなく、自然の造形物(巨石、巨木、巨岩を, はじめとする自然界そのもの)こそ神の依り代であり、祈りの対象とする思想。古代神道・アニミズムそのもの。

クリエイター × ガイド紹介
「JINJYA BOOK」発行人:中村 真 × 郷土史研究家:樋口 秀司

JINJA BOOK
中村 真(なかむら まこと)プロフィール
1972年生まれ。株式会社エスプレ代表。雑誌『エココロ』、書籍『JINJABOOK』発行人。
神社とグレートフルデッドをこよなく愛する40歳日本男児。

サウンドスケープ・アドベンチャー
ネイチャーガイドと行く動物の住む大自然の中、音楽家 斉藤 尋己と共に耳を開くという体験を楽しんで頂きます。

アーティスト × ネイチャーガイド紹介
音楽家 斉藤尋己 × ネイチャーガイド:願法 真理美

hiROki sAiTOh
hiROki sAiTOh
音楽家 東京生まれ
10 歳でクラッシックギターを始め、ブルースバーでギターを弾くなど活動。18歳からクラッシックの音楽理論を学ぶ。その後、実験的作品やオーケストラ作品などで作曲活動を開始。
現在、映画、CM、TV、Webなどの多くのメディアに楽曲を提供する他、nanacoカードのインターフェイス音や企業CIなどのサウンドデザインにも携わる。
また、サウンドインスタレーションなどのアート作品を発表し、 様々なアーティストとのコラボレーションも積極的に行うなどその活動は多岐に渡る。
"Fathomtree"としてRemixerとしても活動中。

offcial website http://www.hirokisaitoh.com/jp
log http://www.hirokisaitoh.com/news

ジオトレッキング・アドベンチャー
1986年に噴火した三原山、冷えた溶岩バホイホイ、アアを見ながら火口を目指し、火山公園でトレッキングを楽しんでいただきます。

ネイチャーガイド紹介
ネイチャーガイド:嶋田 幸子, 内堀 昇一

ジオサイト in 波浮港・アドベンチャー
かつては火山の火口湖だった波浮港を中心に、地質遺産を巡りながらその歴史を楽しんで頂きます。

ネイチャーガイド紹介
ネイチャーガイド:金川 文代

共同主催:伊豆大島観光協会,fyto inc. 後援:大島町  協賛:KEEN,VIXEN,FUJI FILM,HOUDINI,NORDISK 協力:東海汽船,ecocolo,Think The Earth,Sense of Wonder 制作運営:OBN inc. 企画:fyto inc.,OBN inc.,Team Oh!Shima 企画協力:Sense of Wonder,LiveALife,E KUDA,COMPOUND

  • CONTACT US

  • © 2012 Team Oh!Shima ALL RIGHTS RESERVED.