Team Oh!Shima presents ECLIPSE ADVENTURE in Oh!shima

伊豆大島で地球を感じる2日間 日程:2012.5.20(日)Special Event 5.21(月)金環日食観測 会場:東京から2時間弱(高速船)で行ける大自然、伊豆大島

  • ECLIPSE ADVENTUREについて
  • ECLIPSEを見る
  • 地球を感じるEVENT
  • ADVENTURE TOURを選ぶ
  • ECLIPSE ADVENTUREへ参加する
  • 概要
  • 日程
  • イベント会場地図
  • 日食鑑賞会場地図
  • 旅程
  • 宿泊先
    • ホテルシークリフ
    • トウシキキャンプ場
  • 注意事項、免責事項
  • FAQ

概要

東京から2時間弱(ジェット船)で行くことが出来る大自然島、伊豆大島。
伊豆大島は地球のしくみや、噴火の中で生き抜く動植物の姿をワクワクしながら楽しめる大地の公園(ジオパーク)です。
自然をゆっくり楽しみながら、金環日食という、首都圏では173年ぶりで今後も300年見ることが出来ない、
レアな天体現象を観賞する贅沢な時間を、楽しんでいただけるツアーをご用意しました。
選べるアドベンチャーツアーや、ゆったり過ごせる前日イベントなど、「地球を感じる2日間」をお楽しみ下さい。

共同主催:伊豆大島観光協会,fyto inc. 後援:大島町
企画:fyto inc., OBN inc., Team Oh!Shima
協賛:KEEN,CHUMS,VIXEN,FUJI FILM,HOUDINI,NORDISK
協力:東海汽船,ecocolo,Think The Earth,Sense of Wonder

日程

2012年5月20日(日)〜21日(月)

イベント会場について

伊豆大島最南端にあるトウシキキャンプ場は、前はサンセットが眺望できる、果てしなく広がる太平洋、後ろは御神火様とあがめられた活火山、三原山がひろがる素晴らしいロケーションに位置しています。キャンプファイヤー広場を中心に会場として、キャンプインされるお客様のキャンプエリアと一体となった会場で、ゆっくり大自然を感じながらお楽しみ下さい。

会場写真3 会場写真2 会場写真1

会場地図:

より大きな地図で ECLIPSE ADVENTURE in Oh!Shima を表示(スマートフォンなどでブックマークしておくと便利です)

ご到着された元町港(状況により岡田港)からホテルやキャンプ場、イベント会場への移動や、その他ツアー行程に準じた移動につきましては移動手段をご提供いたします。

日食観賞会場

三原山の裏に広がる、国土地理院作製の地図において日本で唯一「砂漠」と表記されている場所「裏砂漠」。一面火山噴出物のスコリアで覆われた壮大な黒い大地は地球?火星?と感じてしまう、大島最大のパワースポットです。

日食観賞会場1 日食観賞会場2
©photograph by Sai

旅程

【往路:高速ジェット船のお客様】
20日(SUN)
07:00:竹芝に集合。 チケットとの引き替え受付開始。
07:30:高速ジェット船へ乗船開始。
08:00:大島へ出港。 
10:20:大島に到着。ツアーでご用意する送迎車、マイクロバス等にて宿泊先へ移動します。トウシキキャンプ場、またはホテル シークリフ。
10:30:イベント会場オープン。
11:00:キャンプ場及び、ホテルへ到着。
11:30:ホテル宿泊のお客様、会場へ移動。イベント会場を中心に、自由に島内を楽しんでいただきます。
    イベント会場では、ミュージシャンや魔法使いによるライブパフォーマンスをお楽しみいただきながら、トークショーや
    ワークショップ等に参加いただけます。食事は伊豆大島の地産を使ったオリジナルメニューを複数取り揃えたフードエリアを
    用意しております(会場でのお食事は、各自でご精算下さい)
13:00:アドベンチャーツアーへ出発。それぞれお申し込みされたツアーに別れて、ご出発いただきます。
16:00:アドベンチャーツアーを終えて、イベント会場へ。
19:30:イベント終了、 初日プログラム終了になります。ホテルに宿泊のお客様は送迎車または、マイクロバスで移動します。
20:00:お食事 ~お風呂。(キャンプインの方はイベント終了次第解散となりますので、各自でお食事をお楽しみ下さい)

21日(MON)
05:00:起床
05:30:送迎車または、マイクロバスで、日食観賞会場「裏砂漠」に移動。
06:00:観賞会場に到着。VIXEN製日食グラスをツアー参加者全員にプレゼント! (お食事はおにぎり弁当を用意いたします) 
06:17:食の始まり   
07:32:最大食。金環日食を観賞!鑑賞後は「裏砂漠」で自由行動を楽しんでいただきます。
10:30:観賞会場から、ランチ会場へ移動。
11:00:島内レストランでランチ。
12:30:食事が終わったグループから御神火温泉へ移動。ゆっくり温泉をお楽しみ下さい。(ツアー参加者は半額¥500で入浴いただけます)
14:30:岡田港へ移動。
15:00:岡田港で自由行動。お土産等お買い物をお楽しみ下さい。
16:00:高速ジェット船へ乗船開始。
16:30:東京へ出港。
18:15:竹芝に到着。
18:30:解散。

【往路:大型客船のお客様】
19 日(SAT)
21:00:竹芝に集合。 チケットとの引き替え受付開始。
21:30:大型客船へ乗船開始。
22:00:大島へ出港。

20日(SUN)
06:00:大島に到着。ツアーでご用意する送迎車、マイクロバス等にて御神火温泉へ移動。(ツアー参加者は半額¥500で入浴いただけます)
10:00:入浴後、御神火温泉のレストランにて朝食。(お食事は、各自でご精算下さい)
10:30:イベント会場オープン。 キャンプ場及び、ホテルへ到着。
11:00:ホテル宿泊のお客様、会場へ移動。イベント会場を中心に、自由に島内を楽しんでいただきます。
    イベント会場では、ミュージシャンや魔法使いによるライブパフォーマンスをお楽しみいただきながら、トークショーや
    ワークショップ等に参加いただけます。食事は伊豆大島の地産を使ったオリジナルメニューを複数取り揃えたフードエリアを
    用意しております(会場でのお食事は、各自でご精算下さい)
13:00:アドベンチャーツアーへ出発。それぞれお申し込みされたツアーに別れて、ご出発いただきます。
16:00:アドベンチャーツアーを終えて、イベント会場へ。
19:30:イベント終了、 初日プログラム終了になります。ホテルに宿泊のお客様は送迎車または、マイクロバスで移動します。
20:00:お食事 ~お風呂。(キャンプインの方はイベント終了次第解散となりますので、各自でお食事をお楽しみ下さい)

21日(MON)
05:00:起床
05:30:送迎車または、マイクロバスで、日食観賞会場「裏砂漠」に移動。
06:00:観賞会場に到着。VIXEN製日食グラスをツアー参加者全員にプレゼント! (お食事はおにぎり弁当を用意いたします) 
06:17:食の始まり   
07:32:最大食。金環日食を観賞!鑑賞後は「裏砂漠」で自由行動を楽しんでいただきます。  
10:30:観賞会場から、ランチ会場へ移動。
11:00:島内レストランでランチ。
12:30:食事が終わったグループから、御神火温泉へ移動。ゆっくり温泉をお楽しみ下さい。
14:30:岡田港へ移動。
15:00:岡田港で自由行動。お土産等お買い物をお楽しみ下さい。
16:00:高速ジェット船へ乗船開始。
16:30:東京へ出港。
18:15:竹芝に到着。
18:30:解散。

宿泊先

ホテル シークリフ1
ホテル シークリフ(定員52〜60名)

注)1. ホテルを利用しますが、ツアー価格を抑えるため1つの宿泊場所として運用いたします。他のお客様と相部屋をお願いすることがありますが、ご了承下さい。
  2. 幼児のお子様をお連れでご参加いただく場合、予約の後に届くメールに書かれていますお問い合わせ先まで、その旨ご相談下さい。部屋割等、出来る範囲で善処いたします。
  3. シークリフでは、4人部屋と2人部屋をそれぞれ限定数ご用意しております。それぞれ5人、3人ぐらいまでのグループでお申し込みいただくと、グループでの占有エリアとしてご利用いただけます。その場合、グループの代表の方がまとめて人数分ご予約下さい。先着順で対応させていただきます。

キャンプイン トウシキキャンプ場1 キャンプイン トウシキキャンプ場2
キャンプイン トウシキキャンプ場(定員16〜20張り40名)
伊豆大島の大自然を体感したい方には、是非お薦めしたい宿泊方法です。

注)1. 立地の関係上、強風が吹くことがあります。ペグなども利用してテントを張る必要がある場合もありますので、ご用意下さい。
  2. キャンプ場エリアは限られています。お互いに気配りしながら設置して下さい。

注意事項

お車でお越しの島民の皆さま方へ
駐車場台数には限りがございますので、できるだけ公共の交通機関をご利用いただくようお願いします。
駐車場の場所はこちらの[Google Map]をご確認下さい。
駐車場は先着順になります。路上駐車等なさらないようご協力お願いします。 警察へ通報後、法令に基づきレッカー移動する場合があります。
お車でいらっしゃる場合は、できる限り同行される方とお乗り合わせ頂きますようご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
飲酒での運転は決して行わないようにお願いします。こちらで発見した場合は警察へ通報致します。
駐車場内外での事故、盗難等、主催者は一切責任を負いませんのでご注意下さい。(警備員等は立てませんので自己管理のもと、駐車は行って下さい)
近隣住民の方々のご迷惑となりますので、駐車致しましたらエンジンをお切り下さい。(アイドリングストップにご協力ください。)
ハンディキャップをお持ちの方でお車でご来場の方は、事前にCONTACT USからお問い合わせ下さい。

キャンプインについて
テント、タープ以外の設置は出来ません。
寝袋やダンボール等での野宿はご遠慮ください。
キャンプ用燃料調理器等をご利用の方は、ご自身の責任において安全にご利用下さい。焚き火などの直火はご遠慮下さい。
芝生など会場内全てのものを傷付けたり、破損させるを加えることはおやめ下さい。
ゴミは会場内ゴミ箱に分別して処理してください。
夜間は、近隣住民を配慮し、楽器演奏など、むやみやたらに騒音を発生させる行為は禁止となります。

その他、免責事項等

・金環日食は天体現象のため、悪天候により観測が出来ない場合がございます。予めご了承ください。(その際のツアー代金の払い戻しはございません。)
・会場が島のため、悪天候により船が欠航になった場合、ツアーは中止となります。(その際のツアー代金は払い戻しになります。)
・悪天候の場合、プログラムの内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
・花火などの火器、その他の危険物、及び法律で禁じられている物の持ち込みをお断りします。
・カメラの持ち込みは可能ですが、出演アーティストの撮影・録画等はいかなる場合も禁止致します。上記のことが発覚した場合はテープ・フィルム、データ類は全て没収・削除、悪質な場合は機材も没収させて頂きます。最低限のモラルを守ってお楽しみ下さい。
・近隣の方々、他人に迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。
・会場内にペットを連れて入場することは可能ですが、場内ではリードをはずさない、フン等は飼い主の方が責任をもって始末するなど、他の参加者の迷惑にならないように最低限のマナーは守ってください。なお、犬の聴力は人間の5〜7倍と言われております、スピーカーの前ではご注意ください。
・会場内・外で発生した事故、盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。ツアー保険に関してはこちらをご覧の上、任意でご加入ください。

JI傷害火災保険:http://www.jtb.co.jp/shop/ji/domestic/index.asp?SHITEN_CD=j1450-0
例:19日〜21日の3日間の場合、補償金額に合わせて800円〜1800円

・会場で負傷した場合、応急処置は致しますが、その後の責任は一切負いません。 健康管理には各自の責任で充分御注意下さい。
・晴れている日でも天候の変化に備え、雨具のご用意をお願い致します。長時間雨に打たれると体温が奪われます。防水効果の高い雨具を準備されることをお勧め致します。また、会場の日よけには限りがあります、晴天の場合には帽子など暑さ対策もご用意下さい。
・小学生以下のお子様は保護者の同伴に限り入場可能です。
・お子様を預かることは一切お断り致しています。
・会場内は整備された公園ですが、保護者の方々はくれぐれも事故の無いように最善の注意をはらってお楽しみください。
・都会とは違い、蜂やハエ、蚊などの虫が生息しています。開催前に会場内を回り危険な蜂の巣などは除去していますが、全てを除去することは不可能です。又、蜂だけではなくブヨも大変危険ですのでご注意下さい。立ち入り禁止エリアには絶対に入らないで下さい。
・会場内を走って移動することは禁止とします。
・開催当日は一般来場客も多く訪れます。会場内を移動する際は通行の妨げにならないよう、細心の注意を払ってください。
・夜間は大変見通しが悪くなります。照明等でできるかぎり安全通路を確保するようにはしますが、周囲に十分注意を払い、できるだけゆっくりと移動するようにお願いいたします。
・以上の注意事項を守れない方、会場内・外において警備スタッフの指示に従われない方は強制的に退場して頂きます。
・お問い合わせは、CONTACT USからお送り下さい。
 ※携帯メールでお問い合わせの場合、ドメイン指定受信を設定している方は「@teamohshima.jp」をドメイン登録していただきますようお願いします。

障害をお持ちの方へ
専門的なスタッフはご用意出来ませんが、出来る限りのサポートをさせて頂きます。
付き添いの方(障害者手帳をお持ちの方一名につき一名まで)は入場無料とさせて頂きます。(CONTACT USから「障害者付き添い申請」と文頭に記載して事前に申請して下さい。)

FAQ

Q. トウシキキャンプ場からホテルシークリフへは歩いて帰れますか?
A. 徒歩で約20分ぐらいです。途中、ジオサイトである波浮港の全貌が見られる見晴台がありますので、散歩にもオススメのコースです。ツアー参加者は車での送迎がありますがツアー行程に準じた期間のみになりますので、それ以外の移動は各自でお願い致します。
Q. 金環日食が見られなかった場合はどうなりますか?
A. 天体現象であるため、当然悪天候等で観測が不可能な状況になる可能性は充分にあります。観賞場所の移動で、雲などの観測を妨げる条件を避ける事が出来そうな場合、運営側の判断で場所を変更することがあります。あとは、天候など絶好の条件になるように祈りましょう。
Q. 日食は裸眼で観測が出来ますか?
A. 観測グラスが必要です。ツアー参加者にはもれなくVIXEN製 特製日食グラスをプレゼント致します。(VIXEN様御協賛)
Q. ペットを連れて行ってもいいですか?
A. 可能ですが、会場内でリードをはずさないで下さい。他の参加者の迷惑にならないように最低限のマナーは守り、特にフン等は飼い主の方がきちんと始末して下さい。なお、犬の聴力は人間の5〜7倍と言われております、スピーカーの前では十分にご注意ください。
Q. 会場内・会場付近でお金を下ろせますか?
A. 場内・付近ではできません。必要と思われる現金をお持ちの上、各自での管理をしてください。
Q. 調理器具を使っても良いですか。
A. 直火での調理は出来ません。コンロやバナー等キャンプ用調理器具をご用意のうえ、調理下さい。
Q. 焚き火は出来ますか?
A. 出来ません。
Q. カメラは持っていってもいいのですか?
A. 可能ですが、出演アーティストの撮影・録画等はいかなる場合も禁止致します。もちろん、携帯電話での撮影も厳禁です。上記のことが発覚した場合はテープ・フィルム類は全て没収(データ類は消去)、悪質な場合は機材も没収させて頂きます。
Q. 座席指定や整理番号はありますか?
A. ありません。
Q. 年齢制限等はありますか?
A. ありません。なお、小学生以下は保護者の同伴に限り入場可能となります。
Q. 会場内で食べ物は買えますか?
A. はい、買えます。伊豆大島の地産を使ったオリジナルメニューを複数取り揃えたフードエリアをご用意しております。(イベント開催中のみ11:00~19:00を予定)
Q. 雨具の用意は必要ですか?
A. キャンプインの方はもちろんのこと、ホテル宿泊の方も是非ご用意下さい。島の天候は、一時的にくずれたり強風が吹くなど、不安定になることが予想されます。どんな天候でも大自然を楽しんでいただけるよう、雨具の準備を確実にすることをオススメします。アドベンチャーツアーも、多少の雨の場合でも実施予定です。
Q. 靴はスニーカーでも大丈夫ですか?
A. 履き慣れた靴が一番ですが、雨が降ることや、アドベンチャーツアーで未舗装の道を歩くことなどありますので、お気を付け下さい。長靴等より、防水加工のされたトレッキングシューズ等がオススメです。

共同主催:伊豆大島観光協会,fyto inc. 後援:大島町  協賛:KEEN,VIXEN,FUJI FILM,HOUDINI,NORDISK 協力:東海汽船,ecocolo,Think The Earth,Sense of Wonder 制作運営:OBN inc. 企画:fyto inc.,OBN inc.,Team Oh!Shima 企画協力:Sense of Wonder,LiveALife,E KUDA,COMPOUND

  • CONTACT US

  • © 2012 Team Oh!Shima ALL RIGHTS RESERVED.